2023年10月1日より、日本で初めてとなるステルスマーケティングに対する法規制、いわゆる「ステマ規制」が導入されます。
このステマ規制の施行により、個人が運営するブログでもアフィリエイト広告を利用している場合には、ブログ内に「広告・PR」の表記を行う必要が生じてきます。
こうした表記を行わなければ、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)との提携解除や成果報酬のキャンセルといったペナルティを受けるリスクもあります。
そしてこの表記は、過去に行った投稿についても必要になってきます。
とはいえ、一つ一つ過去の記事に表記を行っていくのは面倒だと感じる方もいるでしょう。
そこでこの記事では、SWELLの機能を使って、お手軽に「広告・PR」の表記を行う方法を紹介していきます。
ステマ規制とは?
ステマは景品表示法違反となる
ステマ規制とは、消費者が合理的に商品・サービスを選べるように、ステルスマーケティングを法律により規制することです。
ステルスマーケティングとは、「広告であるにもかかわらず、広告であることを隠すこと」(消費者庁HP)です。
こうしたステルスマーケティングは、2023年10月1日から景品表示法違反となります。
景品表示法のねらい
この景品表示法のねらいは、消費者庁によると以下のようなものです。
景品表示法は、うそや大げさな表示など消費者をだますような表示を規制し、消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。
(消費者庁HP)
テレビCMを例に考えてみます。
一般的に、消費者はテレビCMが企業による広告・宣伝であることを十分に認識しています。
そこでは商品の良い所しか伝えていないことも理解しているので、そのことを踏まえたうえで合理的に商品・サービスを選ぶことができます。
しかしながら、ステルスマーケティングの場合はそうとも限らないので、景品表示法による規制が必要となってくるのです。
「企業の広告」と「第三者の感想」は別物
このことは、消費者庁でも以下のような見解を示しています。
消費者は、企業による広告・宣伝であれば、ある程度の誇張・誇大が含まれているものと考えており、そのことを含めて商品・サービスを選んでいます。
一方で、広告・宣伝であることが分からないと、企業ではない第三者の感想であると誤って認識してしまい、その表示の内容をそのまま受けとってしまい、消費者が自主的かつ合理的に商品・サービスを選ぶことが出来なくなるかもしれません。
(消費者庁HP)
一般的に、消費者は、「企業による広告・宣伝」と「企業ではない第三者による感想」は別のものとして認識しており、第三者による感想には過度な誇張などないと考えています。
ここで、広告であることを明示せずに第三者の感想を装ったステルスマーケティングを行えば、消費者はその内容をそのまま受け取ってしまい、合理的に商品を選ぶことが出来なくなる可能性があるのです。
そのため、法律による規制が必要となってくるのです。
ステマ規制と個人ブロガーの関わり
ステマ規制とASPの対応
ステマ規制の違反による措置命令や行政処分の対象となるのは、広告主(事業者)であり、個人ブロガーではありません。
しかしながら、ASPにとって広告主は重要なビジネスパートナーであり、ASPとしてもステマ規制に違反して広告主に迷惑をかけるような個人ブログを放置しておくわけにはいきません。
そのため、各ASPも利用規約を改定して、個人ブログの運営者に対し、ブログ内に「ブログの収益手段としてアフィリエイト広告を利用していること」を分かりやすく表記するように求めています。
こうした利用規約に従わない場合、成果報酬のキャンセルや、ASPとの提携解除というペナルティを受ける可能性も出てきます。
過去の投稿にも「広告・PR」の表記が必要
ステマ規制の施行は10月1日となりますが、9月30日以前の投稿についても、ネット上で閲覧可能な状態となっていればステマ規制の対象となります。
各ASPがブログ内に「広告・PR」の表記を行うことを求めていることを考えれば、当然、9月30日以前の投稿についても「広告・PR」の表記が必要になってきます。
とはいえ、過去の投稿の一つ一つに「広告・PR」の表記を行っていくことは、非常に手間がかかります。
そこで、SWELLの機能を使えば、ブログ内のすべての記事に簡単に「広告・PR」の表記を行うことが出来るのです。
その方法について、次のトピックで解説していきます。
SWELLの機能で「広告・PR」の表記を行う方法
各ASPの対応として、個人ブログの運営者に対し、ブログ内の投稿の分かりやすい場所に、「広告・PR」の表記を行うことを求めています。
この表記は、SWELLの「PR表記」機能を使うか、記事上ウィジェットを使うことで簡単に行うことができます。
SWELLの「PR表記」機能を使う
SWELLでは、2023/9/16リリースのver.2.7.9において、ステマ規制に対応した「PR表記」機能が追加されました。
この機能を使うことで、各投稿に「広告・PR」の表記が簡単に出来るようになっています。
それでは、使い方を紹介していきます。
カスタマイズの「PR表記」で、PR表記の表示設定を行う
まず、SWELLを2023/9/16リリースのver.2.7.9へと更新します。
続いて、ダッシュボードから、「外観」→「カスタマイズ」を選択します。
WordPress設定から、「投稿・固定ページ」を選択します。
ver.2.7.9では、「PR表記」の機能が追加されています。
ここから設定を行っていきます。
「PR表記」の機能
「PR表記」では、投稿画面や固定ページへのPR表記の自動挿入を行うことが出来ます。
また、表示タイプの変更や、表示するテキストの変更も行うことが出来ます。
PR表記は、タイトルとアイキャッチ画像の間に表示されます。
PR表記の自動挿入を「全記事に表示」に設定すると、全ての投稿にPR表記が表示されるようになります。
表示タイプは、「小」・「大」の2つを選択することが出来ます。
「小」の表示パターン
「大」の表示パターン
固定ページのPR表記の設定
PR表記の自動挿入は、固定ページに設定することもできます。
タイトルの下にPR表記が表示されます。
表示するテキストの設定
表示するテキストを、「小」・「大」ともに自由に設定することが出来ます。
試しに、「PR」と記入してみます。
投稿ページにも同じように表示されました。
同じように、「大」のテキストも自由に設定することが出来ます。
試しに、【このサイトはアフィリエイト広告を利用しています】と記入してみます。
投稿ページにも同じように表示されました。
投稿・固定ページごとのPR表記の設定
投稿・固定ページごとに、PR表記の有無を切り替えることも出来ます。
各投稿・固定ページの「SWELL設定」→「PR表記」から、PR表記の「表示」または「非表示」を選択することが出来ます。
もしくは、投稿一覧のクイック編集で設定を行うことも出来ます。
カテゴリーページについても、PR表記の「表示」または「非表示」を選択することが出来ます。
カテゴリーの編集画面から、「PR表記」をページに表示するかどうかを選択することが出来ます。
以下のように表示されます。
(表記サイズは「大」パターンとなっています。)
タグページについても、PR表記の「表示」または「非表示」を選択することが出来ます。
タグの編集画面から、「PR表記」をページに表示するかどうかを選択することが出来ます。
以下のように表示されます。
(表記サイズは「大」パターンとなっています。)
記事上ウィジェットを使う
記事上ウィジェットを使うことによっても、「広告・PR」の表記を行うことができます。
「広告・PR」の表記を行う位置
「広告・PR」の表記を行う位置は、アイキャッチと本文エリアの間です。
ウィジェットページを開く
ダッシュボードの「外観」→「ウィジェット」を開きます。
テキストウィジェットを選ぶ
利用できるウィジェットの中から、「テキスト」を選びます。
「記事上部」を選択し、「ウィジェットを追加」をクリックします。
「広告・PR」の文言を記入する
任意の文章を投稿ページの上部に表示することができます。
ここでは、【このサイトはアフィリエイト広告を利用しています】という文章を記入してみます。
記入が完了したら、「保存」をクリックします。
投稿ページに「広告・PR」の文言が表示される
投稿ページを見てみると、アイキャッチと本文エリアの間に【このサイトはアフィリエイト広告を利用しています】という文章が表示されていることが分かります。
この方法なら、一回の作業ですべての投稿ページに「広告・PR」の文言が表示されるので、ステマ規制への対応を簡単に行うことが出来ます。
まとめ
この記事では、2023年10月1日に施行されるステマ規制に伴い、SWELLの機能を使ってブログ内に「広告・PR」の表記を行う方法を紹介していきました。
期日までにステマ規制に対する対応を行い、よりスムーズなブログ生活を送っていきましょう。